2016年11月29日火曜日
文化祭作品のご紹介*その6
文化祭でお貸出し頂きました作品のご紹介です!!
【018】
GRACEで編まれた『シンプルなプルオーバー(半袖プルオーバー)』
掲載本:『編みたい糸で編みたいパターン(MOORIT著)』
制作者:橋本幸江さま
マスタード、スピナッチ、グリーンを
6本引き揃えたGRACEで編まれたプルオーバー。
落ち着いたすてきな色合い*
機械編みかと思ってしまうくらい編み目がキレイ!
多本取りで編む事によってドレープがキレイに出ています*
【019】
MEILIで編まれた『カウル”3 Color Cashmere Cowl”』
制作者:grigriさん(@yk_sato)
Raverly:http://www.ravelry.com/projects/grikote/3-color-cashmere-cowl
MEILIのネイビー・ベージュ・ワインのカラーで編まれたカウル。
ボーダーの幅や模様の入り方などなど、、
配色の入れ方のセンスが光る作品でした!
ヤクならではのふわふわの肌触りで
首に巻くととても暖か、、
くしゅっとさせた時にチラリと見えるボーダーや模様編みが可愛い*
【020】
アルパカコットンの糸で編まれた『ニットキャップ”Malibu Bulky Mock Cable Hat”』
制作者:grigriさん(@yk_sato)
Raverly:http://www.ravelry.com/projects/grikote/malibu-bulky-mock-cable-hat
コチラの糸は弊社で行われた忘年会企画糸。
(販売はおこなっておりません)
細めの糸をまずリリヤーンにし、
それからニットキャップを編んだとの事、、、!!
その発想がなかったのでとても驚きました!
リリヤーンならではの空気をふくんだふんわり感。
模様も立体的に出ていてとても可愛い仕上がりです*
【021】
Mo-Airで編まれた『カーディガン”impromptu”』
制作者:twitter:@thimbleblue
instagram:thimbleblueknit
Raverly ID:thimble330
Raverly:http://www.ravelry.com/projects/thimble330/impromptu
Mo-Airのデニムで編まれたカーディガン。
シンプルなデザインですがポケットの内側には
同じ糸のウィスタリアを使用していて
チラリと見える配色がアクセントに*
編み目もとても綺麗でした!!
ボタンもカーディガンの雰囲気にぴったりです*
Mo-Airのもちったした感触となめらかな肌触りに改めてうっとりしました。
長めの丈のカーディガンなので
いろいろなコーディネートとも合わせやすそうです!
みなさんの作品を改めてこうして見ると
手が凝っているものばかりで勉強になります~
そして相変わらず作りたい物ばかりが増えていきます。。。
掲載しているラベリーのURLでは
作者さんの作っている過程のお写真や詳しい情報なども載っていますので
是非ごらんになってみて下さいませ*
それでは、、
ここまでお読み頂きましてありがとうございました!
2016年11月28日月曜日
文化祭作品のご紹介*その5
本日も文化祭でお貸出し頂きました作品をご紹介していきます!
【013】
GRACEで編まれた『プルオーバー”kage”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/kage
制作者:(twitter:@シュシュさん)
GRACEを4本取りにして編まれたプルオーバーは
裾がネイビー、上はいろいろな配色糸をミックスして編まれたそう。
多色をミックスしていても派手になりすぎず、
上品な雰囲気のプルオーバーです。
【014】
SHINYで編まれた『プルオーバー”Mandel”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/mandel
制作者:(twitter:@シュシュさん)
こちらも多色をミックスして編まれたプルオーバー。
いつも色を合わせるセンスが抜群です!
今回はSHINYの フォグブルー・ライトブルー・ポージーレッドを
引き揃えて編まれていました*
シンプルな形でとても使いやすそうなデザイン!
脇にポコポコとした模様が入っていてさりげないアクセントに*
【015】
MEILIで編まれた『カーディガン”ROWE”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/rowe
制作者:(twitter:@シュシュさん)
MEILIのダークターコイズ(現在は廃盤)とピーコックを引き揃えて編まれた
アラン模様のカーディガン。
模様も全体的にはいっていてとてもかっこいいデザイン!
アラン模様にうっとりします、、
【016】
ALPAFURで編まれた『バルーンスリーブのプルオーバー』
制作者:髭分星子さま(twitter:@hosikodesu)
弊社より出していましたキットで編まれたチュニック。
綺麗に編んで頂いています*
のこりの糸を使って
かわいいコサージュも編まれたそう!
【016】
MEILIで編まれた『プルオーバーとストール』
制作者:髭分星子さま(twitter:@hosikodesu)
半袖のプルオーバーはトップダウンで成り行きで編まれたとか!(すごい)
同じ糸でマーガレットマフラーも編まれていました!
表編みと裏編みが交互に編まれ、
うっすらと格子柄のようなデザイン。
セットで素敵な作品でした*
それでは本日はこの辺で、、
ご覧いただきありがとうございました!
2016年11月25日金曜日
Mo-Air(モエアー)使用の『Vネックプルオーバー』KIT 本日20時より販売開始です!
ZEGNA BARUFFA LANE BOROGOSESIA S.P.A 社
ウール×モヘア”Mo-air”使用『Vネックプルオーバー』KIT
販売のご案内です。
モヘアとウールを主に中空組織のリリヤーンに仕立てられた糸で編むプルオーバー。
リリヤーンになっているので糸割れなどの心配が編みいい糸!
かのこ編みのふかぁとした編み地が気持ちいい着心地。
サイズ感は小さ目のメンズのような
ゆったりとしたデザインになっておりますが軽い仕上がりです。
4色展開にて 本日11月25日(金)の20:00より販売を開始致します。
販売ページはこちらから!
↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/studio-f/moair-1124091/
是非お運びくださいませ。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
2016年11月24日木曜日
文化祭作品のご紹介*その4
関東では11月なのに雪が降り
気温もぐっと下がっていっきに真冬となりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか、、
(こんな日はおうちで編み物でもしていたい気持ちです、、*)
さてさて、引き続き文化祭の作品紹介をさせて頂きます!!
【009】
CAMELIAで編まれた『ショール”Permafrost”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/permafrost-8
制作者:rikoさん(twitter:@riko_o_11)
中心からぐるっと円に編まれたショール。
前回にもお見せ頂いていたのですが、
改めて拝見してもやはりうっとりする一枚。。
肩からかけるだけでぐっと可愛らしい雰囲気に。。
大判なのでぐるっと首にもまけるので
とても重宝しそうなショールです!
【010】
Creme Chantillyで編まれた『編みながらスモッキングするセーター』
掲載本
『編むのがたのしい、ニット(サイチカ著)』
制作者:rikoさん(twitter:@riko_o_11)
サイチカさんの本の表紙にもなっていたコチラのプルオーバーを
CremeChantillyで編んでくださったようです。
スモッキングの切り替えがアクセントになってステキ、、
シャンティーイの柔らかな風合いで
スモッキングの柄も優しい印象に*
【012】
同じくこちらは別の方が編まれたMo-Airバージョン!
制作者:枝さん(twitter:@eda00)
こちらのプルは少し衿がつまったデザイン。
MoAirで編むと模様がくっきりでていてこれまた綺麗、、
同じパターンでも糸によって印象が違いますね!
【011】
SHINYで編まれた『ショール”Dotted Rays”』
Ravelry:
http://www.ravelry.com/projects/edaeda/dotted-rays-2
http://www.ravelry.com/patterns/library/dotted-rays
制作者:枝さん(twitter:@eda00)
ポージーレッドとライトグレーの配色で編まれたこちらのショール。
絶妙な配色で、ショールを広げると
線がながれるようにはいっていて、グラデーションがとても綺麗*
羽織るときっと目を惹くデザイン、、
春になるのが待ち遠しくなりますね!
それでは本日はこのへんにて、、
ご覧いただきありがとうございました。
みなさま暖かくしてお過ごしくださいね*
2016年11月21日月曜日
文化祭作品のご紹介*その3
文化祭で展示させて頂きました作品のご紹介、第3弾!
【007】
Huancaで編まれた『カーディガン”Czarina by Asja Janeczek”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/czarina-2
制作者:sunadoriさん
Huancaのラベンダーで編まれたショールカラーのカーディガン。
衿から裾にかけてラウンドしている面白いデザインです。
形自体はシンプルですが、
どうやって編んでいるんだろう??と思うようなパターン。
マネキンでは分かりにくいのですが、、
着るとすっきりとしていてラインが綺麗に見えるカーディガン。
ちらりと見えるポケットの内側は
ラベンダーと相性ばっちりのカラフルな配色の糸を使っていました!
【008】
Creme Chantillyで編まれた『カーディガン”Comfort Cardigan by Veera Välimäki”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/comfort-cardigan
制作者:sunadoriさん
Creme Chantillyで編まれたダブルボタンのカーディガン。
糸もふかふかで厚みもあるのでカーデというよりも
コートとしても着用できそうです!
2カセ編みきりで出来たそう、、
この冬は活躍できそうな素敵な一着です*
使われている金と赤のボタンが可愛い、、、!!
ボタンのチョイスにもセンスが光りますね。
本日はこの辺で、、、
第何弾まで続くのか、、!
少しずつのご紹介となりますが
皆さまの作品をひとつひとつご紹介していきますので
気長にご覧いただけますと幸いです。
2016年11月18日金曜日
文化祭作品のご紹介*その2
文化祭で展示させて頂きました作品のご紹介です!
【004】
Napoで編まれた『カーディガン ”siri cardigan by Linnéa Öhman”』
Ravelry:http://www.ravelry.com/patterns/library/siri-4
instagram :tomo220213さん
ヨーク部分がリーフ柄のような模様になっているカーディガン。
Napoの糸2本取りで、約200gだそう、、、!
軽いし暖かいんだろうな~とうっとりしていました。。
シンプルな形のカーディガンですが
ヨークのギザギザ模様がアクセントになっています*
デニムやスカートなどなど、、
いろいろなコーディネートにも合わせやすそうです!
【005】
MEILIで編まれた『ショール”月の夜”』
掲載本
『ニットに恋して/嶋田俊之 著』
Twitter:@shibacyan614さん
instagram:coffeedabadaさん
MEILI1本取りで編まれた繊細なレース模様のショール。
これ一枚肩にかけるだけでフェミニンな雰囲気に*
そしてMEILI(ヤク100%)なので
ぐるぐると首に巻けばとても暖か。
ブロッキングも綺麗に仕上げてて、、
とてもステキでした!!
【006】
MEILIで編まれた『ブリオッシュのショール』
Raverly: http://www.ravelry.com/patterns/library/briochealicious
instagram・Twitter:いぐさ@exeming さん
MEILI1本取りで編まれたこちらのショール。。
まず配色がとても絶妙で素敵です、、!
本体がライトグレー、
配色でピーコック、ワイン、マルベリーを使用したとの事。
表と裏も少し表情が違って、
どちらを使用してもニュアンスのあるショールです。
長さもあるのでいろいろな巻き方で楽しめそう*
みなさん本当にどれも素敵な作品ばかり、、、
Raverlyや掲載本の情報なども載せておりますので
気になる作品がありましたら是非ぽちっとしてみて下さいませ*
それでは!
また次回につづきます、、、
2016年11月17日木曜日
文化祭作品のご紹介*その1
本日より文化祭で展示させていただいた作品を
少しずつ 紹介いたします!
【001】
SHINYで編まれた『ラグランスリーブプルオーバー』
Isstagram:sachi_asano さん
弊社より出していますキットより
少し小さめに仕上げたそう、、
これで180g !
とても軽いし、夏には涼しくて大活躍間違いないですね*
続きまして、、、
【002】
JULIAで編まれた『ブランケット』
掲載本
『お気に入りのアランニット(日本ヴォーグ社)』
JULIAのかせ染め糸・col.ローズダストとcol.ミストグリーンを使用し
色々な種類のアラン模様を組み合わせたブランケット。
色合いもとてもフェミニンで可愛いらしい作品でした*
【003】
Mo-Airで編まれた『ロングカーディガン”Pictureque”』
instagram:kaz510さん
Mo-Airのcol.ウィスタリアで編まれた
アラン模様がステキなロングカーディガン。
糸がもっちりとしているので
模様がぽこぽこ立体的に出ていてとてもステキな仕上がりに!
ボタンの組み合わせも絶妙!
それでは本日はこの辺で、、、
また続きは明日以降ご紹介していきますね!
お楽しみに、、*
2016年11月16日水曜日
ヤーンクロールのお知らせとお客さまの作品紹介
先週末は横浜の「Handmade MAKER'S」と
湘南の「T-site」でのイベントに足をお運び頂きました皆さま
誠にありがとうございました!
無事にそれぞれの出張イベントが終わりました*
そして、今週からは東京のヤーンショップを回るイベント
「ヤーンクロール」が始まっています。
11月14日(月)~20日(日)の期間中、
いろいろな参加ヤーンショップさんを回ってみませんか?
リストの全てのお店をまわると、素敵なプレゼントが当たるクジのチャンスも!
弊社は”and糸”にて参加しております!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、、
先日スタジオエフにて糸を購入して頂いたお客様より
アザールで編まれたプルオーバーが送られてきましたので
ぜひこちらでご紹介させて下さい*
アザールのシルバーグレーで編まれた
ラグランスリーブのプルオーバー。
中心に入っている模様がシンプルながらアクセントになっていて
弾力と柔らかさのあるこの糸との相性も抜群です!
わたしもこれ欲しい~!と思う一着です。。。
(いつか、、、編みたい、、、)
パターンはRavellryより
【Isabell kraemerさんのMailinセーター】
↓ ↓
http://www.ravelry.com/patterns/library/mailin
お写真を撮らせて頂きましてありがとうございました!
次回は文化祭での作品をどんどんご紹介していきますね!
(イシミネ)
登録:
投稿 (Atom)