2012年12月28日金曜日
年末のご挨拶
今年もあとわずか。。。
糸を通していとろんな方々とふれあえた年でした。
来年は、皆様とともに、糸や編み物や、
物のつくりをもっともっと楽しんでいけたらと思います。
そして、新しいリネンの糸も年明け早々にベルギーから入荷を予定しています。
キットやその他も企画中です。
そちらも併せてお知らせ致しますね*
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月26日水曜日
織り機にタテ糸を…
前回の続き。。。。。
社内にある織り機を実際に動かしてみることにしました。
実はこの写真の時で2回目。
タテ糸を”marie"で試してみたところ、
オサのテンションに耐え切れず、切れてしまいました!!!
トホホホホ、、、、、、、
今は別の素材でタテ糸をお試し中。
織り機の使い方の格闘期間と並行して、織り機で織り上がった物で、
どんなバックを作ろうか思案中。
完成までの道のりは長そうです。。。。。
タテ糸を”marie"で試してみたところ、
オサのテンションに耐え切れず、切れてしまいました!!!
トホホホホ、、、、、、、
今は別の素材でタテ糸をお試し中。
織り機の使い方の格闘期間と並行して、織り機で織り上がった物で、
どんなバックを作ろうか思案中。
完成までの道のりは長そうです。。。。。
2012年12月19日水曜日
織り機の使い方を習いに行ってきました!
ちょっと前の話。。。。
吉祥にある”アナンダ”さん 教えて頂きました。
事の発端は、社内にある織り機を使って、リネン糸のバックを作ろう計画が秘かに浮上した為。
しかし、織り機を購入したのはいつかも定かではなく、そんな状態なので説明書もなく、、、、
という訳で、織り機を使いこなせるようになる為お教室に行ってきました。
店内は様々な原毛、毛にまつわる道具が沢山あって好奇心がくすぐられます。
(たとえば、糸を紡ぐ道具や、店内で糸を染めたりもできるんです!)
*ではではスタート→
織り機作業はタテ糸準備が8割といわれるくらい、タテ糸命!
スタッフさんがとても気持ちのいい方ばかりで、
突然おしかけて行った私に時間をつくって教えて頂き、本当に感謝!!!
ありがとうございます*
道具についても、素材についてもいっぱいお話が聞けて、
織り機も教えてもらい、素晴らしい日でした。
社内の織り機についてもまた後日、報告させてくださいね。
吉祥にある”アナンダ”さん 教えて頂きました。
事の発端は、社内にある織り機を使って、リネン糸のバックを作ろう計画が秘かに浮上した為。
しかし、織り機を購入したのはいつかも定かではなく、そんな状態なので説明書もなく、、、、
という訳で、織り機を使いこなせるようになる為お教室に行ってきました。
いろんな羊の原毛 |
店内は様々な原毛、毛にまつわる道具が沢山あって好奇心がくすぐられます。
(たとえば、糸を紡ぐ道具や、店内で糸を染めたりもできるんです!)
*ではではスタート→
織り機作業はタテ糸準備が8割といわれるくらい、タテ糸命!
タテ糸を整経台を使って整経していきます |
糸をある程度の束にして |
からまないように紙を挟んで巻きあげます |
糸を端から”そうこう”に通していきます |
そのあとは”おさ”に通していきます |
端っこに結びます |
”シャトル”にヨコ糸巻き付け織っていきます |
突然おしかけて行った私に時間をつくって教えて頂き、本当に感謝!!!
ありがとうございます*
道具についても、素材についてもいっぱいお話が聞けて、
織り機も教えてもらい、素晴らしい日でした。
社内の織り機についてもまた後日、報告させてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)