2012年12月28日金曜日
年末のご挨拶
今年もあとわずか。。。
糸を通していとろんな方々とふれあえた年でした。
来年は、皆様とともに、糸や編み物や、
物のつくりをもっともっと楽しんでいけたらと思います。
そして、新しいリネンの糸も年明け早々にベルギーから入荷を予定しています。
キットやその他も企画中です。
そちらも併せてお知らせ致しますね*
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月26日水曜日
織り機にタテ糸を…
前回の続き。。。。。
社内にある織り機を実際に動かしてみることにしました。
実はこの写真の時で2回目。
タテ糸を”marie"で試してみたところ、
オサのテンションに耐え切れず、切れてしまいました!!!
トホホホホ、、、、、、、
今は別の素材でタテ糸をお試し中。
織り機の使い方の格闘期間と並行して、織り機で織り上がった物で、
どんなバックを作ろうか思案中。
完成までの道のりは長そうです。。。。。
タテ糸を”marie"で試してみたところ、
オサのテンションに耐え切れず、切れてしまいました!!!
トホホホホ、、、、、、、
今は別の素材でタテ糸をお試し中。
織り機の使い方の格闘期間と並行して、織り機で織り上がった物で、
どんなバックを作ろうか思案中。
完成までの道のりは長そうです。。。。。
2012年12月19日水曜日
織り機の使い方を習いに行ってきました!
ちょっと前の話。。。。
吉祥にある”アナンダ”さん 教えて頂きました。
事の発端は、社内にある織り機を使って、リネン糸のバックを作ろう計画が秘かに浮上した為。
しかし、織り機を購入したのはいつかも定かではなく、そんな状態なので説明書もなく、、、、
という訳で、織り機を使いこなせるようになる為お教室に行ってきました。
店内は様々な原毛、毛にまつわる道具が沢山あって好奇心がくすぐられます。
(たとえば、糸を紡ぐ道具や、店内で糸を染めたりもできるんです!)
*ではではスタート→
織り機作業はタテ糸準備が8割といわれるくらい、タテ糸命!
スタッフさんがとても気持ちのいい方ばかりで、
突然おしかけて行った私に時間をつくって教えて頂き、本当に感謝!!!
ありがとうございます*
道具についても、素材についてもいっぱいお話が聞けて、
織り機も教えてもらい、素晴らしい日でした。
社内の織り機についてもまた後日、報告させてくださいね。
吉祥にある”アナンダ”さん 教えて頂きました。
事の発端は、社内にある織り機を使って、リネン糸のバックを作ろう計画が秘かに浮上した為。
しかし、織り機を購入したのはいつかも定かではなく、そんな状態なので説明書もなく、、、、
という訳で、織り機を使いこなせるようになる為お教室に行ってきました。
いろんな羊の原毛 |
店内は様々な原毛、毛にまつわる道具が沢山あって好奇心がくすぐられます。
(たとえば、糸を紡ぐ道具や、店内で糸を染めたりもできるんです!)
*ではではスタート→
織り機作業はタテ糸準備が8割といわれるくらい、タテ糸命!
タテ糸を整経台を使って整経していきます |
糸をある程度の束にして |
からまないように紙を挟んで巻きあげます |
糸を端から”そうこう”に通していきます |
そのあとは”おさ”に通していきます |
端っこに結びます |
”シャトル”にヨコ糸巻き付け織っていきます |
突然おしかけて行った私に時間をつくって教えて頂き、本当に感謝!!!
ありがとうございます*
道具についても、素材についてもいっぱいお話が聞けて、
織り機も教えてもらい、素晴らしい日でした。
社内の織り機についてもまた後日、報告させてくださいね。
2012年11月12日月曜日
work shop 、、、無事に終わりました
2012年11月5日月曜日
Work shop を keitoさんでおこないます*
夏に”おみせやさんごっこ”で
おこなったタッセルのWork shop を
馬喰町にある「keito」さんで開催することになりました!
また皆様にお会いできるのを楽しみにしています*
おこなったタッセルのWork shop を
馬喰町にある「keito」さんで開催することになりました!
また皆様にお会いできるのを楽しみにしています*
【参加者募集】11月10日(土)
リネンと造花のオーナメントワークショップ
コルトレイクリネンと造花を使って、
球状のオーナメントを作りましょう。
カーテンタッセルやバッグにつけるなど、飾り方はいろいろ。
...
リネンと造花のオーナメントワークショップ
コルトレイクリネンと造花を使って、
球状のオーナメントを作りましょう。
カーテンタッセルやバッグにつけるなど、飾り方はいろいろ。
...
大きい方にはかぎ針編み、小さい方には糸をねじって、
造花やパーツとコラージュします。
講師:上野奈都子
時間:12:00~14:00
15:00~17:00 各回5名
場所:Keito店内 日本橋馬喰町1-3-4 1F
講習料:1500円+キット代
(大/2500円、小/1500円からお選びいただきます)
持ち物:かぎ針4/0号~6/0号(手加減によって変わります)
(当日「Keito」でもご購入いただけます)
お問い合わせ・お申し込みはKeitoカウンター、またはお電話でお願いします。
【電話】03-5642-3006(月~土、11:00~19:00)
ご参加、お待ちしています。
造花やパーツとコラージュします。
講師:上野奈都子
時間:12:00~14:00
15:00~17:00 各回5名
場所:Keito店内 日本橋馬喰町1-3-4 1F
講習料:1500円+キット代
(大/2500円、小/1500円からお選びいただきます)
持ち物:かぎ針4/0号~6/0号(手加減によって変わります)
(当日「Keito」でもご購入いただけます)
お問い合わせ・お申し込みはKeitoカウンター、またはお電話でお願いします。
【電話】03-5642-3006(月~土、11:00~19:00)
ご参加、お待ちしています。
2012年10月3日水曜日
ワークショップ:Vlas Blommeの桜間よりこさんと…
この夏のとある一日の話。
『ワークショップ:Vlas Blommeの桜間よりこさんと作るエコな花瓶』
と題して、ペットボトルに合わせて
「JULIA(ジュリア)」で包みこむように編んで仕上げるワークショップを行いました。
上記のお写真の向こう側に見えるマグカップ型も、(白×フラックス、メランジ使用)
桜間さんがその場のアレンジでさらに編んで下さいました。
とっても暑い中参加して下さった皆様ありがとうございました。
もくもくと編まれていてとても静かで、厳かな感じも。。。。。。
心地よい空気感に包まれた時間を皆様と一緒にさせて頂きました。
またお会いできます事を楽しみにしています*
『ワークショップ:Vlas Blommeの桜間よりこさんと作るエコな花瓶』
と題して、ペットボトルに合わせて
「JULIA(ジュリア)」で包みこむように編んで仕上げるワークショップを行いました。
みなさん真剣、、、、もくもくと編んでます。 |
オリジナルにアレンジされた方も、、、 |
桜間さんがその場のアレンジでさらに編んで下さいました。
参加して下さった方の作品 |
お花をアレンジして下さる桜間さん* |
おとなしく見守るリンちゃん♡ |
もくもくと編まれていてとても静かで、厳かな感じも。。。。。。
心地よい空気感に包まれた時間を皆様と一緒にさせて頂きました。
またお会いできます事を楽しみにしています*
2012年9月21日金曜日
本日openです
はじめまして*
今日からコルトレイクリネン糸や、
それにまつわる事柄。。。。。
などなど、、、、、、
いろんなことを紹介させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします*
そしてこちらも 本日0pen!!!!
馬喰町にオープンの“Keito”さん。
コルトレイクリネン糸を卸させていただいております。
「JULIA」(ジュリア)1kg玉が全色と、「Marie」(マリー)1kg、手紬糸「martine」(マルティーヌ)
がそろってご覧いただけます。
ほかにも素敵な糸がいっぱいそろったお店さんです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。
今日からコルトレイクリネン糸や、
それにまつわる事柄。。。。。
などなど、、、、、、
いろんなことを紹介させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします*
そしてこちらも 本日0pen!!!!
こちらの照明が目印のお店です |
コルトレイクリネン糸を卸させていただいております。
「JULIA」(ジュリア)1kg玉が全色と、「Marie」(マリー)1kg、手紬糸「martine」(マルティーヌ)
がそろってご覧いただけます。
ほかにも素敵な糸がいっぱいそろったお店さんです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。
登録:
投稿 (Atom)